
儲かってまっか~?
突然ですがあなたはハンドメイドで「儲けたい」ですか?
私は儲けたいです。笑
儲かってます。笑
生々しくてすみません。
まず、あなたが「儲けたい!」と生々しいながらにも心で思えたなら
今後儲けられる可能性は大いにあります。
今もし、儲かっていないなぁ…と思うのであればそれがなぜなのかをハッキリとお伝えしますので、今回も最後までお読みになっていただけると嬉しいです(*^_^*)
ハンドメイドショップで儲かる人・儲からない人
今回はあえて「儲かる」というワードを使って生々しいタイトルにしてみました。
が、ここに既にヒントは隠されています。
儲かる人と儲からない人は一体どんな違いがあるのでしょうか。
「儲かる人」と「儲からない人」の違い

そんな素人が作った作品なんかで人様からお金をいただくなんて、おこがましいったらありゃしない。材料費に少し手間賃さえいただければそれで充分なの。
と、思っていませんか?
分かります。
かつての私がそうでした。
この時はほぼ儲かってなかったです。
一見、謙虚なようにも思えるこのセリフ。
本心からそう思っているのならこのブログはここで閉じて下さい。
結局は自分自身が「幸せだ」と満足しているかどうかですので、あなたが満足しているのであればそれが正解です。
結論から言いますが、ハンドメイドショップで「儲かる人」と「儲からない人」の違いは
あなた自身が「儲けようと思っているかどうか」です。
あなたが「儲けよう」としていないのにお金がわんさか降ってくるほど甘い世界ではありません。
「儲ける」世界、すなわち「商売」の世界は
「儲けるぞ~~!!!!!」
と意気を巻いている人たちの集まりなんです。
みんな「儲ける」ために必死なんです。
あのセリフは本気でお金儲け(商売)の世界で必死に頑張っている人たちからすれば、自分でお金を生み出せなかったことへの「言い訳」「強がり」以外の何者でもありません。
【どうすれば儲かるのか】
ここを常日頃から考えて行動し続けている人たちを相手に生ぬるいことを言っていても勝ち目はありません。
特にハンドメイドの世界は主婦が多く、ほとんどの方は旦那様のお給料で生活が出来てしまうので
「お金儲け」の部分がぼやっとしてしまったままになってしまうんです。
趣味だから~、楽しいから~と言っていてはどんどん真剣組に追い越されていきます。
裏を返せばハンドメイド界はそう言った理由から
「あなたが勝てる」可能性がまだまだあります。
ほとんどの方が売れなくても、優雅にハンドメイドショップを楽しんでいるのが現状なので、完全素人でも徹底的に打ち込めば勝てる世界だと私は思っています。
このことにたくさんの人が気づき始めるとハンドメイド界も飽和状態になりレッドオーシャン化(競争の激しい世界)するでしょうが、まだまだ大丈夫です。
ハンドメイド界は主婦が多いという盲点
当たり前すぎてスルーされがちなのですが、
ハンドメイド界は主婦の方が多いですよね。
そこと戦うのならばまず「主婦」という生態を把握するべきです。
【主婦とは】
・家事・育児がメインの仕事である
・子供が小さいうちは自分の時間は皆無
・お金の面では旦那の稼ぎで生活をしている
【主婦がお金を稼ごうと考える理由】
・子どもの手が離れたから
・生活の足しになるから
・趣味を活かしたいから
つまり、ほとんどの主婦にとって、家事や育児で精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいの中
自分の貴重な時間を割いてまで、生活に困っているわけでもないのにお金をさらに稼ぎたいとは思わない。
お金はあるにこしたことないけれど、素人の作品で人様からお金をいただくなんておこがましい。
でも楽しそうだから気軽に始められそうだしアプリに登録してみちゃおう。
そして初めてみたが鳴かず飛ばずでも、「私には家事育児があるし」「お金もあるし」といつでも辞められる環境まで整っている。
とにかく主婦は忙しいんです。
しかも、素敵な人間性の方であればあるほど類は友を呼んで素敵なご主人とご結婚されていて
幸せな家庭を築いているので
「別にハンドメイドショップで必死になる必要がない」んです。
自画自賛しているわけではないのですが、私もそのうちの1人ですし(笑)、
おそらく今この記事を読んで下さっているあなたも幸せな女性であるはずです。
「お金儲け」の基本はみんながやりたがらないことをやる
です。
簡単かつ最重要なことですのでもう一度言葉を変えて言います。
「人がやりたがらないことをやる」とお金がついてくる
のです。
儲かっている人は
子どもが寝た後、自分も寝たい気持ちを抑えてショップに時間を費やすから売れるんです。
儲かっている人は
旦那の稼ぎで生活できることを分かっているから、自分がなぜ稼ぐのか、明確な「目的」を定め途中で投げ出さない工夫をしているんです。
逆にたったこれだけのことで他と大きく差を開くことができちゃうんです。
テスト勉強もやってないやってないという人に限って点数良いですよね。笑
儲かってる人は結局、みんなが寝たり遊んでいる間に影で必死に努力しているんです。
あなたが「儲けたい」と自分で自分のことを分かるようになると
途端に「儲けるためのノウハウ」が目に飛び込んでくるようになります。
【絶対に読んで欲しい関連記事】
【引き寄せの法則】ハンドメイドで月10万円稼ぐ引き寄せのコツ
【成功への道筋】ハンドメイドで毎月10万円を得るための7つの順序
とにもかくにも「利益」を追求せよ
儲かっている人は「儲けたい」ので、
どうすれば利益がより多く手元に残るのかを考えることに多くの時間をかけています。
「顧客単価(1人あたりの売上)をあげるためにはお得なセット購入を促すといいな」
「買いたくなるような文言+検索ワードを含んだ作品名はなにかな」
「原価で下げられる箇所はないか価格調査をしてみよう」
「競合他社の動きをチェックしておこう」
これらは非常に多くの時間と労力を取られることなんです。
が、それでも「利益」を追求し続けます。
結果、多くのお金があなたの手元に残ることになるんです。
「お金儲け」に対するメンタルブロックが取れない方へ
今回のブログではあえて「お金儲け」という1番生々しい言葉をふんだんに使ってあなたに「お金儲け」という言葉に慣れて頂こうと考えています。
「お金儲け」って言葉時代がなんだかいやらしい感じのニュアンスがまとわりつくのは事実ですよね。笑
でもだからと言ってそこを避け続けていては、雇われではない身で「お金を儲ける」ことは中々難しいでしょう。
この時間働いたから、と言ってお金をもらえる仕事ではないのがハンドメイドショップです。
あなたが、お金を儲ける仕組みを作らなければ
お客様からいただいたお金は
材料費と送料、そしてアプリへの手数料に消えていきます。
知らない方から利益をたくさんもらってあなただけが幸せになることが申し訳ないんですよね?
とっても分かります。
でも大丈夫です。
そんな簡単に、たんまり利益の乗った素人の作品にお金を支払ってくれる人はいません。
誤解を恐れずに言えば
作品にたんまり利益を乗せられる作家というのは、それだけ努力して努力して努力した結果
それだけの利益を乗せても私は努力したからいただいて当然。需要と供給が成り立っている。と落とし込めています。
お金をもらっているのが申し訳ないと思ううちは、それなりの努力だと自分でも分かっているからなんです。
努力をして、需要が増えれば、あなた自身がその作品の価値を認めることができるようになり
対価としてお金をいただけるように自然となってきますので、
まずは利益を生む努力をしてみてください。
最初に出来ることは「撮影の腕を磨く」「作品をブラッシュアップする」「競合他社の研究をする」などです。
あなたがお金を儲ければ儲けるほど、
手元にお金が増えて、さらにいい素材の物を仕入れられるようになるので
より良いショップ作りができる。
税金を納めれば社会貢献にもなります。
ハンドメイドアプリだってあなたのおかげで、手数料で儲かっちゃいます。
たまには自分にご褒美を買ってまたショップ頑張ろうと思うことで作家活動も継続でき、あなたの作品のファンの人たちにまた良い物をお届けできます。
3方良しですよね。
お金に色はなく、良く思うも悪く思うもあなた次第です。
例えばですが、私はハンドメイドショップで得た利益から17万円のパソコンを買い、こうしてブログも書くことができています。
自分でお金を稼いでいなければ私にとっては間違いなく自分本位な贅沢品でした。
さらに利益を生むために、
原価の高い高額な商品を作ったりもしているので、ショップがより一層大きくなっていき、
結果として当初から応援して下さっているお客様にも
品揃えや品質の部分でもより一層ご満足いただけるようになっています。
お金、お金、お金です。笑
お金があれば自分のしたいことを罪悪感なんて抱かずにどんどん叶えられるのです。
お金があれば選択の幅が広がるんです。
結果、より多くのお金を稼ぐことができる。
そう思って良いんだ。そう思わないとダメなんだ。と気づいて頂ければ
この記事を書いた甲斐があります。
あなたが今踏み入れたハンドメイドショップの世界はあくまでも「商売」の世界です。
儲けたいのなら一度
見栄やプライドは捨てて「利益」をとことん追求していきましょう!!
まとめ
特にこだわりのない方は
「儲かりそうか」「儲からなさそうか」で販売する作品のジャンルも決めてしまった方が確実に儲かります。
どうしてもやりたいことがあるという場合を除き、ちょっとお小遣い稼ぎがしたくて…という場合はまずは「儲かりそうなジャンル」をリサーチしてから始めることをおすすめします。
職種・業種によって利益率は違って当然ですので
あなたが「お金」を優先するのか「やり甲斐」を優先するのか「楽しさ」を優先するのかによってもやり方は変わってきます。
ただ、お金を稼げるほど努力するとやり甲斐や楽しさも後から付いてきますけどね(*^_^*)
何度も言いますがこのブログは過去の私へ向けて書いている物です。
「早くメンタルブロックを取って利益を生むための正しい努力をすれば回り道せずに済むんだよ~~」と少ない利益でぜぇぜぇ頑張ってた当時の私に言ってあげたいです。
そういう過去もあったからこうしてブログが書けるわけなので結果オーライですが。
お金は欲しいけど申し訳ないと思う素敵な心をお持ちの全ての方へ愛を込めて…
お金儲け一緒に楽しみましょう!!笑
【人気記事一覧】
今回の授業は
いかがでしたでしょうか(*^^*)
ハンドメイド大学への入学は
フォローボタンを押すだけ♡
月の売上が10万円を超えましたら当ブログは卒業してくださいね♡
みなさまのさらなるご活躍を心よりお祈りしております♡
コメント