
と頭を抱えている方
この答えはかなりシンプルです
が
ネット販売では
意外とかなり多くの方が
やってしまいがちなことです
人に言われれば
確かに!
と思える
いたって簡単なことなのですが
当事者は案外
気がつかなかったりする
シンプルな落とし穴ですので
ぜひ読んでいっていただければと思います
[スポンサーリンク]
【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな理由(ネット販売での落とし穴)
理由は本当にシンプルです
あなたの載せている写真を見たお客様が
それが一体
何に使うものなのかが分からない

え?いやいやいや分かるでしょ
どう見てもポーチでしょ
この
どう見ても
が落とし穴です
あなたにとっては
どう見ても
ポーチだったとしても
初見のお客様にとっては
布にファスナーがついているもの
(ポーチかな?)
というくらいの
熱量しかありません
ピアスでも
写真の撮り方次第では
パーツを売っているお店なのかな?
と思ってしまうこともあります
スカートでも
大人用なのか
子ども用なのかが
写真ではなかなか
伝わらない場合もあります
お客様は
ただあなたが作った作品の写真を見せられても仕方がないのです
買ってほしいのなら
その作品が
どのお客様にとって
どういう役割があるのか
を
明確にしなければなりません
あいまいな写真は流れていってしまいます
作っている側は
毎日
その作品と向き合っているので
ポーチに違いない
子ども用のスカートに違いない
と分かっているので
しっくりこないかもしれませんが
商売の世界では
分かりやすくしてなんぼです
だれがどう見ても
【ポーチ】
だったとしても
必ず
ちなみに
【ポーチ】
という
ざっくりした枠での作品名では
売れる率は下がります
のように
的を絞った方が売れます
大枠で
【ポーチ】としている方が
何にでも使えるし
多くの人に売れそう
と思いがちですが
物で溢れている今の時代
こちらはあくまでも
それ専用のもの
と提示してる方が
格段に売れやすくなります
1つの例ですが
私のショップではあえて
出産祝い
に特化させて販売しています
もちろん
いろんな用途で
使っていただける作品なのですが
出産祝いに!!
と的を絞った結果
とありがたいことに
お客様が勝手に
使用シーンや用途は広げてくださいます
1番最初に興味を持っていただかないと
その次のステップにはいってもらえません
【ピアス】でも
【巾着袋】を売っているのなら
などなど
それ専用にすることを
強くお勧めします
それ専用にすることで
ネーミングもしやすくなりますよね
なんかは
ターゲティングが完璧にできていて
購買意欲をそそられます
それを買ったあと
どのシーンで
どう使おうが
お客様の勝手です
入り口は
あえて狭めて
その作品がなんなのかを
明確にすることで
興味を持っていただける確率は
グッとあがります
ですので

売れないなぁ…
と悩んでいる方は
今一度
ご自身の作品の写真を
客観視してみてください
だれがどう見ても
確実にそれが
なんなのか
何に使うものなのか
分かる写真になっていますか??
自分ではもう分かっちゃっているので
判断のしようがない場合は
周りの方に写真を見せて
厳しい意見を言ってもらってください
遠慮せずに私のためだと思って教えてほしいとお願いすれば
みんな真剣に向き合って
教えてくれますよ(*^^*)
【関連記事】
【今すぐミンネを始めよう!】
今回の授業は
いかがでしたでしょうか(*^^*)
ハンドメイド大学への入学は
フォローボタンを押すだけ♡
月の売上が10万円を超えましたら当ブログは卒業してくださいね♡
みなさまのさらなるご活躍を心よりお祈りしております♡
コメント
[…] 【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな理由 (ネット販売での落… […]
[…] 【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな理由 (ネット販売での落… […]
[…] ハンドメイド大学2020.04.12【使わないと損】メルカリの活用すべき機能 商品写真の改善方法 https://shizuka-life.com/handmade/mercari-featuresハンドメイドショップを始めてハンドメイド作家商品写真が大事なことは分かったけど自分なりに写真を改善したのに なかなかいいねがつかないなぁ…今回はこんな方にぜひ活用していただきたいメルカリの機能についてお話したいと思います 私がハンドメイドショップを… ハンドメイド大学2020.05.12【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな… […]
[…] 【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな理由 (ネット販売での落… […]
[…] 【やりがち】あなたの作品が売れないシンプルな理由 (ネット販売での落… […]