いざハンドメイドショップをしてみると
いろんな壁にぶち当たりますよね

手先が器用で
可愛い物が作れる人が
必ず売れっ子になれるような
甘い世界ではありません
例えばですが
ものすごく美人でスタイルのいい女性が
必ずしも芸能界で成功しているわけではありませんよね
いくらハンドメイドの作品自体の
クオリティーが高くても
売れるかどうかは別の問題
であることは
このブログにたどり着いてくださった方は
既にお気づきのはずです
商売の世
界は
という単純な世界ではありません
では、
クオリティーの高い作品を作る努力
以外に
一体何をすればいいのでしょうか
[スポンサーリンク]
【これやれば稼げる】1年で売れっ子ハンドメイド作家になれる!具体的行動まとめ
Q.
結論から言いますと
マーケティング、営業心理、カメラ知識、色彩心理等々の
勉強をすることです
これやれば稼げる
とタイトルに書きましたが
これが1番手っ取り早いです
ハンドメイドショップは
趣味の延長で出来てしまうので勘違いしがちですが
売れっ子作家は
ハンドメイド作家は
ハンドメイドショップの
オーナーです
いわば個人事業主です
社長なんです
・会社を設立した
・街にカフェをオープンした
くらいの気持ちで
取り組んでください
会社ということは
作品を作るのはもちろん
それ以外にやるべきことはたくさんあります
会社を経営するとなると
・広報担当がいて
・営業がいて
・企画担当がいて
・商品を作る工場があって…
・販売促進部
・経理担当
・総務(事務)
・お客様相談室があって…
と様々な部署で分かれており
そこには
その分野を勉強した人たちがいて
みんなで会社を支え
成長させていますよね
もちろんウェブ制作や
チラシを作る際の
カメラマンなど
外注することもあります
つまり
ハンドメイドショップのオーナー
である私たちは
外注分も含め
これら全てを自分1人で
しなければなりません
ある時はカメラマン
ある時は営業担当に…
売れてくるようになると
お客様相談室の役割をすることも出てきます
ということは
全ての部署の知識を勉強し
実践にうつす必要があります
売れないと悩んでいる方の多くは
商品を作る工場の役割だけして
あとの部署の役割を果たせていないのです
メルカリやminneに出品すれば
勝手に売れるわけではないのです
出品するまでにも
いろんな知識や考えを駆使しなければなりません
【自分が作りたいものを作るのではなく
自分ができることでお客様が求めているものを作るのです】
あなたは社長です
商品を売るにはどうすればいいのかを
常に考えて
あらゆる方向からその商品を売るアプローチをかけてください
出品の際は
カメラマンとして努めてください
そのためには画角や絞り値などの
勉強や研究をしてください
今の時代ググれば
分かりやすく
やり方や知識などを
書いてくれてる人がたくさんいます
わたしのブログでも専門用語を使わずに
初心者でも簡単に
商品写真が撮れる方法
を書いていますので
そちらもぜひご参考になってください
[関連記事]
説明文やプロフィールを書くときも
お客様に
営業をかけているつもりで書いてください
文章の中に営業心理で勉強したような方法をちりばめてください
ショップのロゴを作る際も
カラー心理で勉強したことを活用してください
[関連記事]
商品を作る際も
企画担当として
どういうものがニーズがあるのか
自分ができることでそのニーズに沿えるよう作品を寄せていってください
他のショップで売れている作品などの傾向を調べたり
自分が欲しいと思った商品は
なぜ欲しいと思ったのかを研究して
それを自分の商品に組み込んでください
[関連記事]
もちろん事務作業もあります
住所やお客様のお名前を
間違いなく管理したり
材料を発注する業務
ショップカードを作ったりする作業などなどがあります
経理担当の仕事では
売上と利益、原価率などを計算し
我が社に利益が出るように
原価を抑える工夫や
時短術を考える必要があります
もちろん売れるようになると税金対策の知識も学ぶ必要があります
[関連記事]
その結果
また売り上げたお金で
いいものを作って
お客様に喜んでいただけるように
還元していくのです
マネジメントやコンサルの勉強をするのもいいと思います
冒頭でも言いましたが
美人でスタイルの良い人が
必ず芸能人として成功しているわけではありませんよね
これはタレント事務所が
マネジメントができていないからです
光る原石でも
磨く人がいて
上手く世に出せる人がいなければ
成功しないのです
ハンドメイドの作品の
光る原石は
みなさん作れているのに
売れないのは
単に
マネジメントの知識不足・勉強不足です
もちろん勉強したことを実践しても
必ず売れるとは限りません
その作品やショップに合ったマネジメントがあるのでそれを当てるまでは
ひたすら数を打って
分析して
軌道修正していくしかありません
自分の作品に合った方法をひたすら模索して見つけ出すのです
1回ヒットするとあとはドーンと勝手に回ってくれるようになるので気持ちいいですよ(*^^*)
この様々な知識を勉強して実践することを苦とも思わず無我夢中で必死でやってこれた人たちだけが
売れっ子作家になります
本人たちに苦労したという自覚はなく
案外みんなその過程を楽しんでやってのけています
という精神です
私のブログにたどり着いてくださった方は既に勉強熱心な方ばかりだと思います
先ほど申し上げた
カメラの知識、営業心理、カラー心理、販売心理などなどは勉強して損はありませんんし、
街を歩くとどんな商品も企業のそんな努力がちりばめられていることに気づき感動さえします
売れているショップさんを研究して
導き出した結論を
自分のショップにも取り入れてみてください
まず、売れているショップはカメラの画質からもうすでに違っているはずです
商品が売れるというのは
その商品で人の心を動かしたということですから
心理学を勉強することは必須条件です
心理学で騙して買わすということではありませんよ
そもそも商品が良くないと
お客様は買いません
ただ、あなたの作品は
せっかく光る原石なのですから
よりよく魅せられるように
あらゆる方面からアプローチをかけましょうということです
【良い商品さえ作れば買ってもらえる】
だなんて甘いです
良い商品は世の中に五万とあります
ビールひとつにしても
味を良くすることはもはや当たり前ですよね
それプラス
アサヒやサントリーなんかは
缶の色やロゴ、キャッチコピーの案をいくつも出して
一生懸命人々に喜んでもらうために作った美味しいビールをより多くの人に知ってもらう努力や勉強を怠りません
私たちもそういった企業を見習い
常に勉強してショップをアップグレードしていきましょう!
そうすれば1年後にはあなたも
売れっ子作家になっています
勉強して勉強して勉強しましょう!!
【関連記事】
[スポンサーリンク]
今回の授業は
いかがでしたでしょうか(*^^*)
ハンドメイド大学への入学は
フォローボタンを押すだけ♡
月の売上が10万円を超えましたら当ブログは卒業してくださいね♡
みなさまのさらなるご活躍を心よりお祈りしております♡
コメント