こんにちは(*^^*)
専業主婦SHIZUKAです♡
今回は
ハンドメイド商品を売るにあたって
最も重要!
とも言える
ハンドメイド商品が売れるようになるための
写真のコツ
をご紹介したいと思います
それではさっそくいってみましょう!
↓
※前回の記事も合わせてお読みください♡

【ハンドメイド商品の写真の撮り方】売れるショップになるための写真のコツ!
まず初めに
商品を売るツールとして
minne
クリーマ
メルカリ
ラクマ
などなどのツールがありますが
どのアプリを使っていても
売上をのばすために最も重要なのは
商品の写真です

これで勝敗が分かれると言っても
過言ではありません
そのくらい写真には
こだわってください
メルカリなどのアプリ上では
たくさんの商品が
毎分どんどんアップされていきます

他の写真に負けてしまわなういような
写真を撮りましょう!
●お客様が商品を携帯で探す流れ
商品写真(注意・関心・興味)
↓
価格(納得)
↓
クリックして
↓
説明文(検討)
↓
ショップページ(検討)
↓
作家の説明文(購入の意思)
の順番でほぼ間違いないかと思います
(アプリによって順番が前後することもあるかもしれません)
どのアプリでも間違いなく
最初にお客様の興味をひくのは
商品の写真
です
写真をクリックをしてもらえないと
説明文すら読んでもらえません

とにかく
写真が重要だ
ということはお伝えできたかと思いますので
どのような写真にすると
売上があがるのか
を説明していきます

【関連記事】
その1
・午前中に撮る
特殊な照明などの機材がある場合は別ですが
できるだけ
午前中に撮る
ようにしてください
朝のお日様は最強です

すごくいい写真が撮れますので
騙されたと思って
同じ商品を
朝と夕方に
同じ場所で撮ってみてください
アプリ上で映えてくれる
明るい写真は
必ず午前中に撮った写真です
午前中の
家の中で1番明るい場所で
毎回撮るようにしてください
照明を同時につけて撮るくらい
とにかく明るく
商品がはっきり写る写真
を撮ってください
最悪なのは
・夜
・自宅の白熱灯
・自分の影が写っている
・薄暗い
・自宅感が出ている
ネット販売では
写真が商品の全て
ですので
必ず明るい写真を撮りましょう

その2
・正面から撮る
商品の真上、または真正面から
カメラを構えて撮るという意味です
写真にこだわるとなると
すごい角度から背景をぼやかしたりして
おしゃれに撮る
ということを想像してしまいますが
【写真自体がおしゃれになること】
と
【商品がおしゃれに写ること】
は全く違います

ステキな写真
を撮るのではなく
あくまでも
商品がステキに写るように
撮ってください
そのためにはシンプルに
真上から
商品が真正面になるように
撮ってください

お客様にとって
商品が分かりやすく写っている写真
がハンドメイドショップにとっては
いい写真です
その3
・背景をこだわる
前の記事でも書きましたが
・ただダイニングテーブルに置いただけの写真
特に最悪なのは
・床に直置きして撮った写真
商品を床に置くなんてことは言語道断ですが
商品の下になにか敷いてあげることで
写真のグレードがアップします!
あくまでも
商品が主役ですので
・白やベージュの布
・100均のリメイクシートを画用紙にっはったもの
・花柄のトレー
などなど
商品が華やかにうつり
なおかつ
商品の邪魔にならないような背景
を選んでください
その4
・小物と一緒に撮る
商品の脇に
フェイクグリーンや造花
を置いて一緒に撮ることで
より商品の魅力を引き立たせてくれます
特にグリーンは何にでも合う
万能な小物だと思います

100均のもので十分ですので
画に少し小物で色味をプラス
してあげてください
メルカリでは
毎分たくさんの商品が出品
されています
いろんな商品が羅列した
アプリ上でも
パッと
目立つ写真
になってくれるはずです
もしどんな小物を置いたらいいのか
分からない
という場合は
おしゃれなセレクトショップなどに足を運んで商品がどんな小物と一緒にディスプレイされているか観察してみてください
スーパーなどでも
上手な小物使いで
商品をより一層魅力的にしている
ところは多いので
日常生活でも
少し気にかけて
街を観察して
学んだことを
商品の写真に活かすといいと思います
その5
・いいカメラで撮る
今はスマホで十分な写真が撮れる時代
になりましたね
上記のことをしていただければ
スマホでも
全く問題はありません
しかしもし
お子さまのために購入した
【いいカメラ】
があるようでしたら
ぜひ
それを商品を撮るためにも
活用してください
やっぱりいいカメラは良いです笑
ここからは少し
〜上級者向け〜
その6
・写真加工アプリを使う
撮った写真を
そのまま載せてもいいのですが
アプリで一手間加えることで
差をつけられます!
私のおすすめは
簡単なのに無料で使える
LINE Cameraです
・明るさを調節して明るくする
・フィルターをかける
おすすめはブルーハワイ20%
・彩度の調節
・画像のいらない部分の枠をトリミング
・シャープ(画像鮮明)50%
この5点をしてから
商品の写真をアップしてください
(ここにショップのロゴを入れるとなおいいです この辺はまた別の記事で詳しくご紹介したいと思います)
もちろんあまりにも
実際のものとかけはなれた写真
にすることはクレームの原因になりますが

レンズを通した商品は
実際のものより
劣って見える傾向があります
ですのであくまでも
商品の魅力を最大限に伝えるツール
としてお使いいただければと思います
〜まとめ〜
1,午前中に撮る
2,正面から撮る
3,背景をこだわる
4,小物と一緒撮る
5,いいカメラで撮る
6,写真加工アプリを使う
★今すぐminne(ミンネ)を始めよう!★
【人気記事】
いかがでしたでしょうか(*^^*)
とにかく写真が重要だということがお伝えできたのではないかと思います
少しでもご参考になったと思っていただけましたらフォローボタンをぽちっと押していただけると励みになります(*^^*)
最後までお読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m♡
他にも売上が上がるコツを書いていますのでよろしければご覧になってください(*^^*)
コメント