
おしゃれなInstagramにしてる作家さんのセンスが欲しいなぁ
メルカリ、ミンネ、Instagram、店舗販売
現代のハンドメイドショップにはいろんな媒体がありますが
作家には「作品作り」だけではなく「ショップ作り」のセンスも求められますよね。
素敵な作品をより一層輝かせる「センスのいい」「おしゃれな」ショップ作り
今回はSNSのショップ作りに絞って誰でも簡単に「おしゃれな」ショップ作りができちゃう方法を3つお伝えします(*^_^*)
【大変身!】簡単におしゃれなハンドメイドショップにする方法3選
私は元々「センス」「おしゃれ」とは無縁の人間で、
若い頃から自分が可愛い!と思ったものを買って集めていたので部屋も服も持ち物も
ピンク・ふわふわ・ふりふり…でした♡笑
それで揃えていればセンスがよかったのかもしれませんが、
ヤンキーの友だちを見てはかっこいい!と黒の革とゴールドの小物を取り入れたり、ナチュラル系の友だちを見ては素敵!とベージュの小物を買ってみたりとにかくバラバラ…笑
それはそれで幸せで楽しかったので全く問題ないのですが
ハンドメイドショップを始めてからは、そういうわけにもいかず
研究のために売れているショップさんのInstagramやミンネのページをのぞかせてもらうと…

なんだこの洗練されたおしゃれさは…
と自分のショップページと比較して愕然としました。笑
最初に発見した売れているショップの共通点は
①おしゃれな字体はこれを使う!
Instagramで、よくおしゃれな字体を使っている方を見たことありませんか?(*^_^*)
私も愛用しているこちらの神サイト…
PlainStyle (プレーンスタイル) | シャポ庫 (shapoco.net)
例えばInstagramで、「新商品」のご案内の記事を投稿したいとき。
オレンジの矢印の部分に「new item」と入力して好きな時代を選ぶだけ!
私はよく赤の矢印の字体を利用しているのですが、なんかこれだけでちょっとおしゃれなショップになれた気分…笑
最後に青い矢印の「Copy」を押してInstagramに貼り付けるだけでおしゃれな雰囲気をかもしだせます♡
Instagramの名前にもこの字体は使えるので「いいね一覧」の中でも字体が他と違うので自分のショップが目立ってくれます!
ぜひぜひ使ってみて下さい(*^_^*)
【関連記事】
【point】売れるショップ名の決め方5選!おしゃれな名前はNG?
②商品画像に入れる英語は2行にするとおしゃれ!
例えばなんですが、この写真は私がペットボトルを切ってお花を浮かべただけの写真なのですが
写真を撮ってその画像に英文を1行、その下に少し小さめの英文を1行入れると
なんとなく雰囲気出てないでしょうか?笑
私は最近この法則で統一して画像を投稿するようにしています。
これも、とっても簡単でこちらも私が愛用しているアプリなのですが
「VN ビデオエディター」をApp Storeで (apple.com)
当初はYouTubeの動画編集用に愛用していました。
このアプリ、本当に無料なのに素晴らしすぎるアプリでめちゃくちゃおすすめです。
これで、ハンドメイドの宣伝用のムービーなんかも作って遊んでいます。
使い方も簡単!
上の画像のような英文を2行にする方法はとっても簡単で、アプリを開くとまずこのような画面が出てきます。
動画編集の時は「新しいクリップ」をタップするのですが、
今回は「写真」を押して下さい。
そして、英語を入れたい写真を選ぶとこのような画面になります。
「テキスト」をタップして
この赤矢印のものが文が2行、しかも自動で上が大きく下が小さく入ってくれる物です。
それっぽい英文を入力して
今回はこちら赤矢印の字体にします。
必要であればフィルタもかけられるのでさらに雰囲気は出せます。
その他トリミングや明るさ調整などの基本的な画像の調整もできますのでありがたすぎるアプリです。
日本語を入れたい場合も可愛い文字に出来る字体も入っていますので持っていて損はないアプリではないかなと思います(*^_^*)
【関連記事】
【プロ級】おしゃれなハンドメイドショップになれる神アプリ5選
【初心者向け】インスタグラム運用の5つのコツ~ハンドメイドショップ編~
③アプリを駆使しておしゃれな画像作り!(おすすめのアプリあり)
とにもかくにも今は無料ですんばらしいアプリがたくさん出ているのでそれらに頼らない手はありません!
ハンドメイドショップとひとくくりにしても色んな作品があるので、それに応じたアプリの使い分けをしていただけたらと思います(*^_^*)
おすすめアプリ「VOUN」
「VOUN」をApp Storeで (apple.com)
例えばこのような画面いっぱいのお花の写真
ハンドメイドショップでしたら「アンコールインク」なんかを取り扱っておられるショップさんにおすすめのアプリなのですが
このアプリを使うと
このような感じで、まるで本当に額に入れてレンガの壁に飾ったかのような画像が出来上がるんです!
もちろん壁のデザインや、額のデザイン、他にもクリップで挟んで写真を吊したようなデザインもできます(*^_^*)
Instagramへの投稿の画像の幅が広がってとっても楽しいアプリです♡
【関連記事】
【改善必須】商品が売れない着用画像ワースト3 ーハンドメイド作家のお悩み解決ー
おすすめアプリ「Nichi」
「Nichi:写真カラージュ、フォト編集」をApp Storeで (apple.com)
取り扱っているショップのジャンルにもよりますが、
今世間では「韓国風インテリア」ブームですよね。
そのブームに乗った画像が作れるアプリがこちらです。
スタンプが「#韓国っぽ」なので、お客様の目を引きやすくなります。
少し考え方が変わってブームを取り入れてみたところ、
おすすめアプリ「Canva」
「Canva-名刺,ロゴ,チラシ,写真文字入れ,デザイン作成」をApp Storeで (apple.com)
こちらのアプリは神様です!!
メニュー作りや、何から何までお世話になっています。笑
このアプリの具体的な使い方はこちらの記事で詳しく書いていますのでもしよろしければそちらもお読みになっていただけると嬉しいです(*^_^*)
【関連記事】
【プロ級】おしゃれなハンドメイドショップになれる神アプリ5選
まとめ
「おしゃれ」や「センス」は持って生まれたものも大きいのかもしれませんが、私はある程度までは後からでも磨ける物だと思っています。
共通点を発見したり、勉強したり、アプリなどに頼ったり
諦めて何もしないよりは行動してどんどん自分が成長できるのも楽しいですよね(*^_^*)
私もよく2年前の自分のInstagram投稿写真と、今の物を比べては
「がんばったなぁ~」と眺めるのが趣味です。笑
2年前の物は2年前のもので当時は全力をつくしていますし、それを見ていいなと思って購入やフォローして下さった方もいるので愛しい写真ではあります(*^_^*)
ただ、作家やショップが成長、変化していくのも
お客様にとっても私たちにとっても楽しみの1つになっていただけているのかなと思います。
これからも一緒に知識やうまくいった経験談などをシェアして一緒に頑張っていきましょうね!!(*^_^*)
【人気記事一覧】
今回の授業は
いかがでしたでしょうか(*^^*)
ハンドメイド大学への入学は
フォローボタンを押すだけ♡
月の売上が10万円を超えましたら当ブログは卒業してくださいね♡
みなさまのさらなるご活躍を心よりお祈りしております♡
コメント