
あなたは自分で自分が、どんな人間か分かりますか?
ハンドメイドショップを運営していく上で、
自分のことを理解せずにただがむしゃらに頑張っていても遠回りになってしまうこともあります。
自分がどのタイプかを知ることで、自分はどうすればもっと力を発揮することができるのかを明確にすることができます。
人間には大きく分けて3つのタイプがあります。
・安定型
・報酬型
・自由型
これは大きな会社を経営をしている社長が
社員を分類し、的確な指導法で個人個人の能力を最大限発揮させるために利用されています。
私たちハンドメイド作家は個人ですので、自分で自分を理解し、
自分で正しい努力の方法を見つけて
自らをたたき上げる必要がありますので
ぜひ自分がどのタイプで、どうすればもっと頑張れるのかを知る良い機会ですので
ぜひご参考になっていただけると嬉しいです(*^_^*)
【診断】作家のタイプ別!ハンドメイドで売上を上げるコツ
あなたはどのタイプでしょうか?
各項目をお読みになっていただき1番しっくりくるものがあなたのタイプです。
自分のタイプが分かればあとはそのタイプに合わせた頑張り方をするだけですので、まずは自分がどのタイプなのかを認識していただければと思います。
自分がどのタイプかを知ろう
それではそれぞれ説明していきますので1番しっくりくるものを選んでみてください。
【安定型】とは
安定型とは、名の通り安定を求めるタイプです。
企業勤めの場合
福利厚生がしっかりしていて、給料もある程度あれば安心してコツコツと継続し
最高のパフォーマンスを出せる人たちです。
貯金が常にある程度ないと不安に感じ、安定を奪われることが1番のストレスである人はこのタイプです。
【報酬型】とは
報酬型は自分が頑張ることによって
常に目の前にお金や地位、権力などを手にする可能性がある状態にすることで
最大限のパフォーマンスを発揮することができるタイプです。
企業勤めの場合は、社長はこのタイプには成果を出した者にはどっかんどっかんボーナスを出したり
社員同士での順位をつけたりして競わせます。
自由にさせてしまうとやる気を失うので、常にたたき上げることで力を発揮します。
【自由型】とは
自由型は、自由を奪われると最高のパフォーマンスができない、
むしろ自由にできないとなると、それがストレスになり辞めてしまいます。
いくらお金を与えられてもやりたくないことならやらない、逆にお金が発生しなくてもやりたいことならやる
自分であれこれ考えておもむくままに成果を出すまで行動し続ける
というタイプです。
企業勤めの場合は自由型の人間に対しては、褒めはするが
とにかく怒ることはせず、自由にやらせておくことで最高のパフォーマンスを発揮してくれるのがこのタイプです。
★minne(ミンネ)を始めよう!
あなたはどのタイプでしたか?
私は間違いなく自由型です。
自分が何を奪われると1番ストレスかを考えるとどのタイプか分かりやすいかと思います。
【関連記事】
【徹底解説】売れるハンドメイド作家になるための基礎知識13項目【チェックリスト】
作家のタイプ別 売上を上げるコツ
先にお伝えしておきますが、
売上を上げるコツは
「作家自身が楽しく作家活動に取り組むこと」
「継続すること」
です。
ただ、この「取り組み方」「続け方」を間違えると楽しくなくなってしまったり、結果ショップを辞めてしまうことになります。
自分のタイプが分かったらあとはそれに合わせた頑張り方をするだけです。
自由型の人間が報酬型の頑張り方をしても楽しくなくなって辞めてしまいます。
あなたにとって、楽しく取り組め、なおかつ継続できる方法をタイプ別にお伝えしていきます。
安定型が売上を上げるコツ
安定型の作家さんは、
商品写真の撮り方などもプロのカメラマンの撮り方の規則に沿ったやり方を採用する方が分かりやすく、継続しやすくなると思います。
説明文やプロフィールの書き方も、勉強したことを自分のショップにそのまま反映させましょう。
安定型さんは、「こうすればいい」という明確なやり方をGoogleなどで調べてそのセオリー通りに着実に遂行していくことがストレスなく続けられます。
手帳などにきちんと計画を立てて
週ごとの小さな目標を立て、コツコツと1つずつクリアしていきます。
慣れてきたら
・オーダーの来る頻度
・毎月の収益
これらを安定させることに意識を向けましょう。
オーダーは来すぎたり来なさすぎたりしても精神が不安定になりますので、
「1日1人まで」「1週間に2人まで受け付けます」と人数制限を設けるなどすると、希少性の原理が働き
売上も上がりますし、
ご自身の精神も安定するので継続しやすくなります。
報酬型が売上を上げるコツ
報酬型の作家さんは
ご自身のショップのInstagram等をぜひ友人に教えちゃいましょう!
友人の目が合った方が頑張れますし、どんどん自分で自分を追い詰めます。
大きな目標を立てて、その金額を手にしたら何をしたいのかを明確にしておきましょう。
同じ系統の商品を販売していて、なおかつ1番売れている作家さんを見つけて、その人を追い越せるように努力しましょう!
写真の撮り方や、説明文の書き方等も
がんがん営業をかけていくスタイルでやっていきましょう。
販売戦略をどんどん利用して
写真にはアプリで赤色で文字を入れ
「今がお買い得!」「期間限定!」とアピールして売上を上げる方法が報酬型さんにはあっています。
【関連記事】
自由型が売上を上げるコツ
自由型の作家さんは
目標や計画を立ててはいけません。自分で自分を縛ってしまうことになるので、楽しくなくなって辞めてしまいます。
また、ショップを始めたことも
できれば友人などには言わない方が人の目を気にせず継続できます。
写真の撮り方や、説明文の書き方はセオリーを重視するよりも
「こうした方が売れるんじゃないかな?」という直感でやって大丈夫です。
それで成果がでなくても、また次も「じゃぁこうしてみよう」と自分の中でひらめいたことをどんどんやっていきましょう。
あまりやり方を調べすぎると脳が知識で埋もれてしまい、自由にしたくてもできなくなってしまう恐れがあるので、
ある程度の販売知識の土台さえ学べばあとは感覚でやることをおすすめします。
「やる気のある日にやり込む、やりたくない日はやらない」
このやり方の方が
やる気のある日に出すパフォーマンスが計り知れないのが自由型さんの特徴ですので、
安定型のように毎日コツコツとやったり、
報酬型のように毎日勢いで追い上げる方法よりも
売上は上がりやすくなります。
まとめ
世にはびこっている売上アップのコツなどは、
その記事を書いている作家さんのタイプには合っていたから成果が出たやり方であって、
同じタイプの人には効果がありますが
他のタイプの人がそれを忠実に守って行動してしまうと、かえって逆効果になることが多いです。
情報を全てを鵜呑みにせず、自分のタイプを知って
自分にとって合うやり方を選択し、やってみて合わないなと思ったやり方は
たとえ月に100万円稼いでいるすごい作家さんのやり方であったとしても、やらないことをおすすめします。
私もスランプに陥っている時は大概自分にとって合わないやり方をしてしまって自分で自分を追い詰めてしまっていただけのことがほとんどです。
自分のやり方に戻した途端、また売上が上がり出したりするので
不思議なことですが、
楽しく作家活動を続けることが売上を上げる1番のコツなので、みなさんにもぜひ自分のタイプを知って、楽しく取り組んでいただけたらと思います(*^_^*)
【人気記事】
今回の授業は
いかがでしたでしょうか(*^^*)
ハンドメイド大学への入学は
フォローボタンを押すだけ♡
月の売上が10万円を超えましたら当ブログは卒業してくださいね♡
みなさまのさらなるご活躍を心よりお祈りしております♡
コメント
[…] 【診断】作家のタイプ別!ハンドメイドで売上を上げるコツ […]